こんにちは。セミリタイア投資家ののぶたです。投資歴は10年以上です。
7月権利確定の株主優待おすすめ銘柄を、ランキング形式にして発表します!!
目次
7月の優待おすすめ銘柄ランキング
1位 タカショー
優待内容:カタログギフト、通信販売
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約48,000円 | 1月20日、7月20日 | 6.25% | 約2.02% |
100株でも3,000円のポイント進呈(1月)!!

2位 ダイドーグループホールディングス
優待内容:自社製品
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約467,000円 | 1月20日、7月20日 | 約1.3% | 約1.28% |
たった1株で割引優待が受けられます!!100以上で3,000円相当の自社製品進呈。

3位 ネオジャパン
優待内容:クオカード
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約121,000円 | 1月末日、7月末日 | 0.77% | 約0.54% |
100株で500円分のクオカード進呈。

4位 日本駐車場開発
優待内容:レジャー割引券等
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約14,000円 | 7月末日 | - | 約3.1% |
スキー場の割引券、駐車場割引、レンタカー割引など特典が多数!!配当利回りも優秀!

5位 稲葉製作所
優待内容:図書カード、地域の特産品
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約140,000円 | 1月末日、7月末日 | 0.71% | 約1.85% |
7月優待は最低単元で図書カード1,000円。図書カードか特産品かチョイスできます。(300株以上)

6位 バルニバービ
優待内容:食事券
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約135,000円 | 1月末日、7月末日 | 1.48% | 約0.55% |
100株で1,000円分の食事券。

7位 不二電機工業
優待内容:クオカード
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約129,000円 | 1月末日、7月末日 | 0.77% | 約2.47% |
配当利回りが優秀。100株で500円のクオカード。

8位 丸善CHIホールディングス
優待内容:商品券
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約36,000円 | 7月末日 | 1.38% | 約0.55% |
全国の「ジュンク堂」「MARUZEN」で使える商品券。100株で500円分。

9位 鳥貴族
優待内容:食事券
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約255,000円 | 1月末日、7月末日 | 0.78% | 約0.31% |
100株で1,000円分の食事券。

7月の株主優待の権利付き最終日(権利取り日)は?【2020年】
権利確定日 | 権利付き最終日 | 曜日 | 逆日歩日数 |
7月20日 | 7月16日 | 木 | 1 |
7月末日 | 7月29日 | 水 | 3 |

株主優待投資を始めたいけど、証券会社はどれがいいの?
手数料の安いネット証券がおすすめです。
※ネット証券は、手数料の変化が著しいので、常にチェックしていく必要があります。当サイトはその動きを注視して随時更新していきます!!
ライブスター証券が信用手数料無料化を発表したことを受けて、各社も次々と新しい手数料を発表!!手数料の値下げ戦争が勃発しています!!