こんにちは。セミリタイア投資家ののぶたです。投資歴は10年以上です。
今回は、2020年7月に買うべき10銘柄をランキング形式でご紹介します。
目次
【前置き】株式投資に優待銘柄をすすめる理由【超重要】
さっさとランキングだけ見たい人はこちら。
ランキングの前に、前置き説明をさせてください。
私は、おすすめ銘柄といっても、マネー雑誌でやっているような、旬の銘柄を並べ立てるようなことはしたくありません。なぜなら、旬の銘柄を追いかけても期待リターンはマイナスだからです。
これから「おすすめ」としてご紹介する銘柄は全て、株主優待が好きな人には有名な優待人気銘柄です。ですが、
私の研究では、優待人気株は、権利確定月の翌月に買うと期待リターンが年利20%を超えます。
PERやPBRといった難しい指標を使ったバリュー投資や、配当利回り以上の暴落を食らう配当株投資より、優待株投資のほうが優れているというのが私の結論です。
優待株銘柄は、バリュー銘柄や、人気配当銘柄より、株価上昇力に勝っているからです。
優待株はいつ売ればいいのか?等、詳しくデータで検証した記事はこちらです。


2020年7月に買うべき銘柄トップ10
これらを踏まえて、2020年7月が買い時の銘柄トップ10を紹介します。
ランキングの順位は適当ではありません!!
研究から、直前の株価の値動き(モメンタム)が優れている銘柄ほど、その後のパフォーマンスが良いことが分かっています。よって、順位はモメンタムの良好な順番となっています。
1位 アークランドサービス
優待内容:食事(割引)券
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約187,000円 | 6月末日、12月末日 | 約1.17% | 約1.28% |
かつや、からやま等で使える食事券を、保有株数に応じてプレゼント。

2位 カゴメ
優待内容:自社商品
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約261,000円 | 6月末日 | 約0.6% | 約1.34% |
保有株式、年数に応じて自社商品をプレゼント。

3位 ムゲンエステート
優待内容:クオカード
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約76,000円 | 6月末日 | 約1.31% | 約3.93% |
優待はクオカードで使い勝手がいいが、何より配当利回りが魅力!!

4位 ヤマハ発動機
優待内容:食品 / スポーツ
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
1,000(6月) | 約223,000円 | 6月末日、12月末日 | 約0.6% | 約4.9% |
保有日数、年数に応じてポイント進呈。ポイントはカタログの中から選んで使えます。優待商品は正直微妙だが、配当に注目したい。

5位 すかいらーく
優待内容:食事(割引)券
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約216,000円 | 6月末日、12月末日 | 約2.8% | 約0.85% |
みんな大好きすかいらーくの割引券。ガストや夢庵でも使えて使い勝手がいい!!

6位 日本マクドナルドホールディングス
優待内容:食事(割引)券
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約528,000円 | 6月末日、12月末日 | 約2.4% | 約0.57% |
バリューセットが6食分注文できるチケットが年2回届く。株主なら毎月1食食べられる!!

7位 ホットランド
優待内容:食事(割引)券
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約127,000円 | 6月末日、12月末日 | 約2.36% | 約0.39% |
築地銀だこ等で使える食事券を保有株数に応じてプレゼント。

8位 ラックランド
優待内容:東北地方特産品、ネット通販クーポン券
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約219,000円 | 3月末日、6月末日、9月末日、12月末日 | 約6.31% | 約1.13% |
3月、9月優待はネット通販クーポン券。6月、12月優待は東北地方特産品。
9位 ペッパーフードサービス
優待内容:食事(割引)券
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約129,000円 | 6月末日、12月末日 | 約1.55% | 約1.16% |
いきなりステーキやペッパーランチで使える食事券。

10位 ロイヤルホールディングス
優待内容:食事(割引)券
必要単元数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
100 | 約247,000円 | 6月末日、12月末日 | 約0.2% | 約1.13% |
ロイホ、てんや、シェーキーズ等で使える食事券を保有株数に応じてプレゼント。

株主優待投資を始めたいけど、証券会社はどれがいいの?
※ネット証券は、手数料の変化が著しいので、常にチェックしていく必要があります。当サイトはその動きを注視して随時更新していきます!!
ライブスター証券が信用手数料無料化を発表したことを受けて、各社も次々と新しい手数料を発表!!手数料の値下げ戦争が勃発しています!!


