こんにちは。セミリタイア投資家ののぶたです。投資歴は10年以上です。
今回は、株主優待をやっている人にとっては「神」ともいえる存在、桐谷さんの投資法について検証してみます。
という人は、ぜひご覧ください!!
目次
桐谷さんとは
桐谷さんは、元プロ棋士で、投資家としても活動されています。バラエティー番組の出演も多く、その人柄から、多くのファンがついています。
現在の資産は2億5000万程度と、マネー雑誌等で公言されています。
著作も多数です。
桐谷さんの投資法とは
桐谷さんは色々なところで、以下のような投資法を紹介しています。ファンの方ならおなじみですね。
株価が高値を付けた後に下落し、配当と優待の総合利回りが4%以上の銘柄を買う
引用元:日経マネー
割高にならない限りは売らない。「大底で投げたら取り返しがつきませんからね。上がらない時は塩漬け。でも、持ち続けていれば優待品は来るわけです(笑)」
引用元:マネー研究所
桐谷さんの投資法をざっくりまとめると
- 株価が大きく下落した銘柄で、総合利回り4%以上の銘柄を買う
- 買ったら上がるまでは塩漬け
というところだと思います。次の章で実際に検証してみたいと思います。
桐谷さんの投資法は本当に儲かるのか? ガチで検証してみた
桐谷さんの投資法を、過去10年の相場データを使って検証してみました。
トレードの検証にはシステムトレードソフトを使用しています。
システムトレードソフトについて各社比較した記事はこちら。
・買いのタイミング「大きく下落」が曖昧だったので、いくつかのパターンで試してみました。
・利食いのタイミングは、日経マネーの記事の実例では、株価が倍になったら利食いしていたので、それを採用しました。
・一銘柄50万円の投資とします。
買いのタイミング:高値からマイナス50%下落
トレード数 | 勝ちトレード数 | 負けトレード数 | 勝率 | 平均保有日数 | 1トレードの期待値 | 総損益 |
43 | 35 | 8 | 81.4% | 1116 | 65.29% | 823万円 |
買いのタイミング:高値からマイナス40%下落
トレード数 | 勝ちトレード数 | 負けトレード数 | 勝率 | 平均保有日数 | 1トレードの期待値 | 総損益 |
71 | 55 | 16 | 86.84% | 1141 | 61.06% | 1,043万円 |
買いのタイミング:高値からマイナス30%下落
トレード数 | 勝ちトレード数 | 負けトレード数 | 勝率 | 平均保有日数 | 1トレードの期待値 | 総損益 |
81 | 61 | 20 | 75.31% | 1532 | 64.89% | 1,250万円 |
買いのタイミング:高値からマイナス20%下落
トレード数 | 勝ちトレード数 | 負けトレード数 | 勝率 | 平均保有日数 | 1トレードの期待値 | 総損益 |
81 | 62 | 19 | 76.54% | 1741 | 60.65% | 1,030万円 |
なんと一銘柄50万円でも、10年やると1,000万を超える利益になっていました!!
買いのタイミングは、総損益が一番多くなった「高値からマイナス30%」がよさそうです。
まとめ
いかがでしたか。桐谷さんの投資法、想像していた以上に強力ですね!!
塩漬け株の処理方法についての言及がなかったので、減配したら決済するとか、〇〇日経ったら決済するとか、そこは各自考える必要がありそうです。
- 桐谷さんの投資の有効性は間違いない!!
- 買いのタイミング: 総合利回り4%以上の銘柄が、高値から30%下落したとき
- 売りのタイミング: 買値の2倍になったとき
- 課題: 塩漬け株の処理方法
桐谷さんの投資法を始めたいけど、証券会社はどれがいいの?
※ネット証券は、手数料の変化が著しいので、常にチェックしていく必要があります。当サイトはその動きを注視して随時更新していきます!!
ライブスター証券が信用手数料無料化を発表したことを受けて、各社も次々と新しい手数料を発表!!手数料の値下げ戦争が勃発しています!! 【2021年】手数料無料!!本当にお得な証券会社ランキング!!【各社比較】