こんにちは。セミリタイア投資家ののぶたです。投資歴は10年以上です。
11月権利確定の株主優待おすすめ銘柄を、ランキング形式にして発表します!!
目次
11月の株主優待おすすめ銘柄ランキング
1位 タマホーム
優待内容:クオカード
優待は使い勝手のいいクオカード。さらに配当利回りが強力。

2位 ファーストコーポレーション
優待内容:クオカード
タマホームと同様、総合利回りは5%超え!!

3位 サムティ
優待内容:ホテル割引券
センターホテル等で使えるホテル割引券が6,000円分~。

4位 イワキ
優待内容:自社製品(化粧品)
最低単元でも3,000円分の自社製品。配当利回りも優秀。

5位 ニッケ(日本毛織)
優待内容:クオカード、カタログギフト
最低単元ではクオカードのみ。5月優待は1000株以上でカタログギフト進呈。

6位 大江戸温泉リート投資法人
優待内容:宿泊優待券
優待は日帰りが使えず正直微妙だが、分配金利回りが超優秀!

7位 キユーピー
優待内容:自社製品
最低単元で1,000円分の自社製品だが、3年以上保有が条件。

8位 オオバ
優待内容:クオカード、食品
5月優待は最低単元で500円分のクオカード。11月優待は1,000株以上で洋菓子進呈。

9位 銚子丸
優待内容:お食事券
最低単元で500円分のお食事券。

10位 ニイタカ
優待内容:金券
最低単元で500円分のジェフグルメカードが年2回。

11月の株主優待の権利付き最終日(権利取り日)は?【2020年】
権利確定日 | 権利付き最終日 | 曜日 | 逆日歩日数 |
11月15日 | 11月11日 | 水 | 3 |
11月20日 | 11月18日 | 水 | 4 |
11月末日 | 11月26日 | 木 | 1 |

株主優待投資を始めたいけど、証券会社はどれがいいの?
手数料の安いネット証券がおすすめです。
※ネット証券は、手数料の変化が著しいので、常にチェックしていく必要があります。当サイトはその動きを注視して随時更新していきます!!
ライブスター証券が信用手数料無料化を発表したことを受けて、各社も次々と新しい手数料を発表!!手数料の値下げ戦争が勃発しています!!